安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

ドアノブの取り換え方法とは?自力でやる方法や注意点を解説

よくあるドアノブのトラブル

ドアノブの回りが悪いと不調を感じていたり、あるいはオシャレなものに替えたいなど、ドアノブの交換を検討されている方もいると思います。

不調を感じている場合だと、「ドアが回せなくて部屋に閉じ込められてしまった」なんていう最悪な事態が起きてしまう可能性もゼロではありません。

当記事では、

  • よくあるドアノブのトラブル
  • ドアノブの一般的な寿命
  • ドアノブの種類
  • 自力でドアノブを交換する方法

などをまとめています。

ドアノブの交換を検討されている方は、是非当記事を参考にしてみてください。

よくあるドアノブのトラブル

よくあるドアノブのトラブル

まず初めにドアノブによく起きるトラブルを挙げていきます。

  • ドアノブがガタガタしている
  • ドアノブがうまく回らない
  • ドアノブが開かなくなった
  • ドアノブが外れた
  • 鍵の開閉がスムーズにできない
  • ドアノブが空回りする
  • 鍵穴に鍵が刺さらない
  • 鍵穴に何かが引っ掛かる

いかがでしょうか。

このようなトラブルの原因は、寿命や乱雑な扱い方、腐食などが考えられます。

ドアノブはちゃんと回るけど、鍵の開閉の調子が悪い場合は、鍵穴に異物が詰まってしまっているケースもあります。

ドアノブのネジが外れかけていないかなども確認し、ドアノブが使えなくなってしまう前に早めに新しいものに交換をすることを推奨します。

ドアノブの一般的な寿命

ドアノブの一般的な寿命

ドアノブの寿命は10〜15年程と言われています。

ドアノブメーカーはドアノブを製造する際に10年使用ができるかどうかの耐久テストを行っているので、乱雑に扱わなければ10年間は使えると思っていいでしょう。

また、一般錠は10年、電気錠なら7年という錠の耐用年数の基準が日本ロック工業会によって定められています。

この年数は保証期間というわけではありませんが、正しく扱えばそのくらいの期間は安全に使えるという「標準使用期間」ということになります。

10年以内のドアノブでも不具合が出たらすぐに交換をするべきですが、まだ特に困った箇所がない場合でも10年以上交換していないドアノブがあれば、おかしな箇所がないかどうか注意深く点検しておくと安心です。

ドアノブでお部屋のイメチェンができる?

最近はDIYブームでもあります。

コロナ禍でお家で過ごす時間が増えたということもあり、オシャレなドアノブに交換しようという人も増えています。

オシャレなドアノブは、ネットなどでも購入することが可能です。

ドアノブ1つ交換するだけでも、部屋の雰囲気が変わったりするので、手軽に部屋のイメチェンをしたいという場合、まずはドアノブから始めてみるのもひとつの方法です。

また、手が塞がっていたら握り玉式のドアは開けられないですが、レバーハンドル式なら肘を使えば何とかドアの開閉を行うこともできます。

このように使い勝手に合わせてドアを交換するのも、お家時間を快適に過ごすためのアイディアとなります。

ドアノブの種類

ドアノブの種類

では、交換する際の予備知識として、ドアノブの種類をみていきましょう。

まずは握って回す握り玉タイプと、レバーを押して開閉するレバーハンドルタイプに分かれています。

そこから更に細分化されていくので、特徴や使われ方を見ていきましょう。

握り玉タイプのドアノブ

  • チューブラ錠
ドアノブの特徴室内向けのドアノブ
よく使われる場所トイレや書斎などの室内のドア
見分け方のポイントネジが見える場所に付いている
交換方法の一言メモ台座が固定されているネジを外して交換

ラッチボルトだけが付いていて、デッドボルトを取り付けていないのが特徴です。

ラッチボルトとは先端が三角形になったボルトのことを指します。

  • シリンダー円筒錠
ドアノブの特徴ラッチ固定式のドアノブ
よく使われる場所浴室やトイレのドア
見分け方のポイント握り穴の台座に小さな穴が開いている
交換方法の一言メモドア枠とドアノブの隙間にドライバーを入れて回す

防犯性が低いというデメリットがあるので、そこを逆手に取り、いざという時閉じ込められても脱出しやすいよう浴室やトイレなどに使われることが多いです。

  • インテグラル錠
ドアノブの特徴デッドボルト付きのドアノブ
よく使われる場所玄関や勝手口のドア
見分け方のポイントドアの側面にデッドボルトがあること
交換方法の一言メモ台座が固定されているネジを外して交換

握り玉の中にシリンダー錠が組み込まれているところが円筒錠の特徴です。

  • 表示錠
ドアノブの特徴青や赤などの色で施開錠の状態が見た目で分かる
よく使われる場所トイレに使われるドアノブ
見分け方のポイント色が表示されるのですぐに判別可能
交換方法の一言メモ台座が固定されているネジを外して交換

基本的な構造はチューブラ錠と同じです。

レバーハンドルタイプのドアノブ

レバーハンドルタイプのドアノブ
  • チューブラ錠
ドアノブの特徴室内向けのドアノブ
よく使われる場所リビング、各洋室など
見分け方のポイントデッドボルトがない
交換方法の一言メモドライバーを回してレバーを引っこ抜く

施錠できるタイプとできないタイプがあります。

  • インテグラル錠
ドアノブの特徴握り玉からレバーに変更可能
よく使われる場所トイレなど施錠が必要な箇所
見分け方のポイントデッドボルトがある
交換方法の一言メモドライバーを回してレバーを引っこ抜く

インテグラル錠は施錠ができ、青や赤などに色が変わり、見た目で施錠の状況が分かるものもあります。

  • シリンダー錠
ドアノブの特徴鍵穴付きのドアノブ
よく使われる場所
見分け方のポイント鍵を差し込む鍵穴がある
交換方法の一言メモドライバーを回してレバーを引っこ抜く

チューブラ錠にシリンダーが付いているものと、インテグラル錠にシリンダーが付いているものがあります。

  • 表示錠
ドアノブの特徴施開錠がわかるドアノブ
よく使われる場所施錠が必要な箇所
見分け方のポイント色が表示されるのですぐに判別可能
交換方法の一言メモドライバーを回してレバーを引っこ抜く

台座に表示板が付いています。

  • 樹脂製のレバーハンドル
ドアノブの特徴浴室で使われるドアノブ
よく使われる場所浴室
見分け方のポイント金属ではなく樹脂でできている
交換方法の一言メモドライバーを回してレバーを引っこ抜く

湿度の高い浴室でも錆びずに使えるように樹脂で作られています。

ドアノブを購入する際に気を付けること

ドアノブを購入する際に気を付けること

ドアノブの交換は工具さえあれば、DIY初心者でもさほど難しいものではありません。

ですが、思わぬ失敗をしてしまわぬよう、ドアノブを購入する際に気を付けておきたいポイントを紹介していきます。

サイズを確認する

ドアノブ交換で起きるミスで1番多いのはサイズを間違えてしまうことです。

ドアノブはメーカーや型番によってサイズが異なります。

交換するにあたり、

  • ドアの角から取っ手本体の中心までの距離
  • 扉の厚さ
  • フロントサイズ(ドア側面の金具の幅×長さ)
  • ドア側面の金具を留めているビスの穴の中心から中心までの長さ

などを計っておきましょう。

ドアノブを買ってきたものの、いざ取り付けようとしたら取り付けられないなどのトラブルを防ぐために、サイズの確認は必須です。

取り付ける向きを間違えない

ドアノブのサイズが合っていても、取り付ける方向が間違えていたら、せっかく取り付けたドアでも開閉ができません。

ラッチ(ドア側面にある三角形の部分)の向きが間違っていると、ラッチが引っ込まなかったり、うまくかからずにドアが勝手に開いてしまうこともあります。

取り外す前に、元々付いていた向きを確認しておくと、取り付け時に間違えにくくなります。

ネジは丁寧に取り扱う

ドアノブの取り付け時に、乱雑にネジを回しているとネジ頭が潰れたり、ネジ穴が広がってしまうことがあります。

きちんとネジが閉められないと、正しくドアの開閉ができなくなってしまうので、丁寧にネジは取り扱ってください。

ドアノブの交換方法

ドアノブの交換方法

では、いよいよドアノブの交換の仕方を見ていきましょう。

必要な道具も併せて記載していきます。

握り玉タイプのドアノブ

握り玉タイプのドアノブ
  • チューブラ錠(室内向けのドアノブ)

必要な道具:ドライバー

交換手順

  1. 外側のドアノブの丸座を固定している上下のビスをドライバーで取り外す
  2. 外側のドアノブを引き抜く
  3. 内側のドアノブを固定している上下のビスを取り外す
  4. ドアノブを取り外す
  5. ドア側面のラッチケースの上下ビスをドライバーで取り外す
  6. ラッチケースを引き出す
  7. ラッチの向きを確認して正しい方向ではめ込む
  8. ラッチケースをビスで固定する
  9. 外側のドアノブを差し込む
  10. 外側のドアノブをビスで固定する
  11. 内側のドアノブを角芯に差し込む
  12. 内側のドアノブをビスで固定する
  13. ドアノブをひねってラッチが正常に動くか確認する
  • シリンダー円筒錠(ラッチ固定式のドアノブ)

必要な道具:ドライバー、キリ

交換手順

  1. 内側のドアノブの付け根にある穴の部分にキリを押し込み、握り玉を引っ張って取り外す
  2. 丸座の穴が開いている部分にマイナスドライバーを差し込んでテコの原理を使って丸座を取り外す
  3. 丸座を外すと台座が見えるので、ネジを外してドアノブを取り外す
  4. フロントプレートのネジを外してラッチを取り出す
  5. 取り替える新しいフロントプレートを差し込んで上下のビスを留める
  6. 鍵穴が付いている外側のドアノブを取り付けて丸座裏金のビスを留めて取り付ける
  7. 最後に内側のドアノブを取り付けて動作を確認する
  • インテグラル錠(デッドボルト付きのドアノブ)

必要な道具:ドライバー

取り外しづらい場合は、プライヤー(部品を掴む工具)を使ってみてください。

交換手順

  1. 内側のドアノブの丸座を反時計回りに回して丸座を取り外す
  2. 丸座裏金を固定している4ヶ所のネジを外して、ドアノブも取り外す
  3. ドア側面の錠ケースを固定しているネジを外して錠ケースを引き出す
  4. ドアが閉まる方がラッチの斜面が低い方の向きにして新しい錠ケースをはめ込む
  5. 錠ケースのネジを締める
  6. 外側のドアノブを差し込む
  7. 内側の丸座裏金をはめて4ヶ所をネジで固定する
  8. 内側のドアノブを時計回りに回して取り付ける

取り付け後は、正常にカンヌキが出るか・ラッチが作動するかを確認してみてください。

レバーハンドルタイプのドアノブ

最後はレバーハンドルのドアノブです。

こちらはどの種類も基本的な交換方法は同じですが、製品によって取り付け・取り外し手順が異なるものもあるので、取り付け方に迷った時は製品説明書を確認してみてください。

必要な道具:ドライバー

交換手順

  1. ドライバーを使ってネジを全て取り外す
  2. レバーを引き抜く
  3. ドア側面のフロントプレートのネジを全て取り外してラッチを取り出す
  4. 新しいフロントを向きに注意して設置する
  5. フロントを差し込んだらネジで固定する
  6. 新しい内側ドアノブのサムターンを縦向きにする
  7. 内側のドアノブに角芯を差し込む
  8. 内側の台座ドアにはめてネジで固定する
  9. 外側ドアノブのコイン溝も縦向きにする
  10. 外側のドアノブをドアにはめてネジで固定する
  11. ドアノブを動かして動作に問題がなければ完了

このような流れで交換をしていきましょう。

まとめ

ドアノブの取り換え方法とは?自力でやる方法や注意点を解説

ドライバーやキリさえあればDIY初心者でも簡単に交換が行えますが、不安な方は専門業者に交換を依頼することもできます。

その際は、工具はもちろんドアノブも業者が用意してくれるので、こちらの準備は何もなくても大丈夫です。

手軽に交換を済ませたいという方は、業者に依頼することも検討してみてください。