安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

排水口に詰まった髪の毛を溶かす方法とは?できれば触りたくない滑りの解消法

排水口に髪の毛が溜まる3つのデメリット

お風呂の排水口には、さまざまな汚れが溜まります。

その中でも代表的な汚れの1つが、「髪の毛」です。

皆さんの中でも、お風呂の排水口に溜まったネバネバの髪の毛を取り除くのに、嫌悪感を抱く方も多いでしょう。

とは言っても、溜まった髪の毛をそのまま放置しておくわけにはいきません。

お風呂の排水口に溜まった髪の毛は、悪臭や害虫の原因となってしまいます。

そこで今回は、排水口の髪の毛を溶かす方法や排水口に髪の毛が溜まるデメリット、髪の毛が溜まらないようにする対策方法について解説していきます。

本記事を参考に、排水口のネバネバの髪の毛とお別れしましょう。

排水口に髪の毛が溜まる3つのデメリット

排水口に髪の毛が溜まる3つのデメリット

まずは、排水口に髪の毛が溜まることのデメリットについて解説していきます。

具体的なデメリットは、主に下記の3つです。

  • 悪臭や害虫が発生する
  • 排水口が詰まりやすくなる
  • 石鹸のカスが付着してネバネバする

それでは、ひとつずつ解説していきます。

悪臭や害虫が発生する

石鹸のカスが付着した髪の毛が排水口に溜まると、時間が経過するにつれて悪臭が漂い始めます。

そして大量の雑菌が繁殖し、排水口内部にまで汚れやヌメリが侵食していくのです。

そうなれば、害虫の発生リスクが一気に高まってしまいます。

お風呂の排水口に湧きがちな害虫として、代表的なのが「チョウバエ」です。

チョウバエは、人間の髪の毛やフケ、皮脂を栄養源に大量繁殖します。

チョウバエが発生しないようにするためには、溜まった髪の毛を除去するのはもちろん、こまめな掃除で綺麗な環境に整える必要があります。

排水管が詰まりやすくなる

排水口の受け皿に限らず、排水口内部に髪の毛が溜まることでもヌメリやヘドロが発生します。

排水口の内部にヌメリが溜まってしまうと、排水口が詰まってしまう恐れもあります。

あまりに詰まりがひどい場合だと、素人では手に負えない状態になってしまいます。

専門業者に清掃を依頼する事態に陥らないためにも、排水口の内部に溜まったヌメリは定期的に取り除くようにしましょう。

石鹸のカスが付着してネバネバする

お風呂の排水口では、カバーの下にある受け皿に髪の毛が溜まるようになっています。

この髪の毛を放置していると、石鹸のカスや皮脂が付着してネバネバしてしまいます。

粘り気が出てしまった排水口のゴミや汚れは、手で綺麗に取り除けるほど簡単ではありません。

思わぬ大掃除にならないためにも、溜まった髪の毛はこまめに取り除きましょう。

排水口の髪の毛を溶かす方法

排水口の髪の毛を溶かす方法

ここからは、排水口の髪の毛を溶かす方法を解説していきます。

具体的な手順としては、下記に挙げている通りです。

  1. ゴム手袋などを着用し、髪の毛を取り除く
  2. 排水口にパイプクリーナーを流す
  3. 髪の毛が溶けるまで少し待機する
  4. 排水口を水で綺麗に洗い流す

それでは、ひとつずつ解説していきます。

ゴム手袋で髪の毛を取り除く

お風呂の排水口に溜まった髪の毛は、ゴム手袋などを着用し取り除きましょう。

この時点では、受け皿に複雑に絡まった髪の毛は取り除ききれていなくても構いません。

また、ゴム手袋越しでもヌメリやヘドロにどうしても触れたくない方は、次の作業から行ってみましょう。

排水口にパイプクリーナーを流す

排水口のカバーを開き、髪の毛が絡んでいる受け皿にパイプクリーナーを流します。

このとき、排水管に対して360度浸透するように回転させながら流し込むことで、パイプ内にこびり付いている汚れも綺麗に取り除くことが可能です。

髪の毛が溶けるまで少し待機する

排水口にパイプクリーナーを流し込めたら、メーカーが推奨している時間(10〜30分程度)待機しましょう。

パイプクリーナーに含まれている水酸化ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムが、排水口に溜まった髪の毛をしっかり溶かしてくれます。

排水口を水で綺麗に洗い流す

推奨時間待機し、髪の毛が溶けた後は、流し込んだパイプクリーナーを水で流します。

このときお湯で流すと、有害なガスが発生する恐れがあるので、必ず水で流すよう注意しましょう。

もし、汚れやヌメリがひどい箇所は、歯ブラシなどで磨いてから水で流すことでより綺麗になります。

また、パイプクリーナーの使用頻度で推奨されているのは、週1回程度とされています。

定期的な排水口掃除を繰り返すことで、排水口環境を美しく保ちましょう。

排水口に髪の毛が溜まらないようにする3つの対策

排水口に髪の毛が溜まらないようにする3つの対策

最後に、排水口に髪の毛が溜まらないようにする対策方法をご紹介していきます。

今回ご紹介する具体的な対策方法としては、下記の3つです。

  • 排水口カバーやネットを装着する
  • 過炭酸ナトリウムでヘドロを取り除く
  • バイオパワーで排水口の環境を維持する

それでは、ひとつずつ解説していきます。

排水口カバーやネットを装着する

排水口の受け皿に装着する排水口ネットを用いれば、そのままネットを捨てるだけで簡単に排水口の詰まり対策ができます。

ただし排水口ネットにもサイズがあるので、サイズが合うものか確認してから購入するようにしましょう。

また排水口の種類によっては、受け皿の網目が荒くゴミが通過しやすいものがあります。

その場合、髪の毛が通過しにくい網目が細かな受け皿に取り換えるのも、ひとつの方法です。

ホームセンターやネットショップなどで、1,000円以内で販売されているでしょう。

過炭酸ナトリウムでヘドロを取り除く

水酸化ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムは、健康面への悪影響が不安で使いたくないという方もいます。

そういった方は、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使うと良いでしょう。

過炭酸ナトリウムは、肌に優しい自然由来の成分で作られており、排水管内部の詰まりを解消するのにも適しています。

粉末状の過炭酸ナトリウムを、大さじ2杯程度、排水口の周りに盛っていきます。

その後、45〜50℃のお湯を流したら1時間程度放置し、再度同じ温度のお湯で排水口を洗い流します。

そうすることで、排水管の内部にまで侵食したヌメリやヘドロも綺麗に洗い流すことが可能です。

バイオパワーで排水口の環境を維持する

排水管内部のヌメリやヘドロ、悪臭、詰まりをまとめて解消するなら、排水管洗浄液が優れています。

排水管洗浄液は、希少な土から採集した微生物と酵素が含まれており、汚れやヌメリに浸透して落としてくれます。

また、バイオパワーによる強い洗浄力と抗菌性を持っているため、掃除だけでなく害虫予防にも繋がります。

まとめ

お風呂の排水口に溜まった髪の毛を、手で掃除するのは抵抗を感じる方も多いでしょう。

しかし排水口に溜まった髪の毛を放置するデメリットは大きいです。

自分では解決できないほどの事態に陥らないためにも、本記事で紹介した掃除方法や対策方法で、日頃から排水口を清潔に保つようにしましょう。