安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

鳩の撃退方法を知りたい!寄り付く鳩を追い出す方法やおすすめグッズを解説

撃退がむずかしい鳩

「鳩を撃退したいけれど、どの方法が良いかわからない」

「鳩ってどんな方法で撃退したら良いの?」

「ベランダに鳩が飛んでくるけど、いつも同じ鳩のような気がする」

私たちの生活圏にともに存在する鳩は、自宅のベランダや室外機などに居つくようになると厄介です。

羽音や鳴き声が騒音となったり、糞による被害に悩まされるようになります。

一方、鳩を撃退するためには法律を理解した上で、適切に対策を取らなければいけません。

今回は、鳩の生態から鳩にまつわる法律について、鳩を撃退するためのおすすめグッズについて詳しく解説していきます。

鳩とはどんな鳥?

一般的な鳩

私たちにとって身近な鳥である鳩とは、どんな動物なのでしょうか?

鳩の生態から被害の状況などについて見ていきます。

鳩の生態について

鳩は、数羽から数十羽の群れで行動する鳥です。

公園で人の近くに寄ってくるなど、おとなしくて人懐っこい性格に思えますが、実は狂暴な鳥であることをご存じですか?

鳩は縄張り意識が強く、仲間ではない者が縄張りに侵入してくると相手を攻撃します。

本来鳩は自然が豊かな山間部から平地にかけて生息していましたが、今では市街地や公園だけでなく、人家のベランダにも住み着くことがあります。

雑食性である鳩が食べられるものが市街地にはたくさんあり、雨風をしのげる住宅のベランダや倉庫などは鳩にとって巣を作るのに適しています。

そこが餌と棲み処を得やすい環境であることから、都市部で鳩の姿を見かけることが多くなったのです。

さらに鳩は帰巣本能が強い動物なので、一度巣を作った場所に居つくようになり、一度居つかれると追い払うことが難しくなります。

鳩による被害の状況

普段の生活で見かけることの多い鳩ですが、鳩による被害状況が深刻となっています。

人家の周辺に巣を作るだけでなく、以下のような被害も出ているのです。

  • 糞害
  • 食害
  • 騒音
  • 感染症や雑菌

いつも同じ場所にいる、また既に巣ができている状態では、糞による被害が大きくなるでしょう。

畑やプランターに植えた野菜の種も、鳩が土をほじくり返して食べてしまうことがあります。

その他、鳩の鳴き声や羽音が大きく響いて、それが騒音に感じることもあります。

野鳥である鳩には雑菌も多数付いているので、抜けた羽根や乾燥した鳩の糞が飛散して、オウム病などの感染症や、サルモネラ菌による食中毒を引き起こす恐れもあるので気を付けたいです。

鳩が巣作りをする時期

鳩は、3月下旬から5月上旬にかけて巣作りを始め、卵から産まれた雛は2ヵ月ほどで巣立ちます。

発情期がほぼ1年中なので、雛が巣立った後に再び小作りを始めることができるのが特徴で、年に5、6回産卵する鳩もいるほどです。

このように考えると、鳩に一度巣を作られると長く居つくようになってしまいます。

鳩が人家に寄り付く原因とは?

人家に住む鳩

鳩は、なぜ人が生活する環境に寄り付くのでしょうか?

その原因は、主に4つ考えられます。

  • 安全な場所であると認識している
  • 餌がある
  • 巣作りにぴったりな環境である
  • 以前に鳩の巣があった
  • 水がたまっている場所がある

安全な場所であると認識している

人が暮らす住宅のベランダは、外敵が寄り付きにくいことから鳩にとって安全な場所だと思われている可能性があります。

あるとすれば人の出入りくらいで、天敵となる猫や蛇などの獣やトンビやカラスなどの鳥が迫ってくることもありません。

安全な場所で快適に子育てをできると認識されていることから、鳩が人家に寄り付くと考えられるのです。

餌がある

鳩は餌が豊富にあるところを繁殖に適した場所であると判断します。

公園に餌が落ちていたり、近隣住民が餌を与えるなどして鳩が寄ってきたり住み着くようになるのです。

巣作りにぴったりな環境である

鳩が巣を作りやすいマンションのベランダは、巣作りにぴったりな環境でもあることが考えられます。

雨風や天敵から身を守ることができ、外からも見えにくい場所という点からベランダは鳩にとって抱卵に適した場所なのです。

空になった段ボール箱や室外機の隙間など、鳩にとって安全な空間があるため、人家に寄り付きやすくなります。

以前に鳩の巣があった

縄張り意識と帰巣本能が高い鳩は、一度巣を作った場所に戻ってくることが多いです。

そのため、巣がなくなったとしても、また同じ場所に帰ってくる可能性が高いのです。

一度巣を作られたことがある場合は、再び戻ってくる可能性があることを覚えておきましょう。

水がたまっている場所がある

鳩は水飲み場がある場所を好み居つくようになります。

室外機から水が流れている、空になった植木鉢に水がたまっているなどの環境を見つけると、鳩がやってくる可能性があります。

鳩を寄せ付けないためには、ベランダなどに水場を作らないということも大切なのです。

鳩の撃退方法を考える前に理解するべき注意点

鳥獣保護法と鳩

鳩の撃退法を考えるとき、ただ対策を練るだけでなく注意点もあるので確認しておきましょう。

鳥獣保護法を理解する

鳩の撃退や駆除をするにあたり、鳥獣保護法について理解しておかなければなりません。

鳥獣保護法とは、次のような法律です。

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)・・・野生の哺乳類や鳥類の保護・飼育に関する規制や、環境保護、個体数の調整などについての制度を定めた法律

参照:環境省 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律

鳥獣保護法により、鳥獣を傷つけたり殺傷することは禁止されています。

鳩も野生の鳥類に当てはまるため、鳥獣保護法の対象となるのです。

「ベランダに巣を作られたので駆除する」といった行為は禁じられており、帰巣本能の強い鳩に対して威嚇をしただけでも罪に問われることがあります。

また、巣の中に卵がある状態で場所を移動させたり、卵を採取する、処分するなどの行為も違反になるので気を付けましょう。

鳩を撃退するためには、鳥獣保護法の内容を理解した上で、適切な方法で行なう必要があるのです。

鳩の駆除は役所に頼めない

鳩を誰かに駆除してもらいたいとき、役所や保健所では対処することができません。

行政では個人宅の鳩駆除に対応していないのです。

役所は駆除の依頼こそ受け付けていないものの、駆除に関するアドバイスをもらうことはできます。

自身で鳩を駆除するときの方法や注意点について教えてくれたり、地域によっては駆除業者を紹介してくれるところもあります。

また、どうしても自身で駆除したいという場合は役所に申請して許可をもらわなければなりません。

申請方法や必要な書類を用意して役所に提出し、許可が下りるまでは数日かかることもあります。

マスクや手袋などを装着して撃退する

鳩による被害のところで触れた通り、鳩の体にはダニがついていたり、羽毛がアレルギーの原因になることがあります。

乾燥した糞を吸い込むことで感染症のリスクがあるので、鳩を撃退する際にはマスクや手袋などをつけてから取り掛かりましょう。

身近にいる鳥だからといって甘く見ず、完全防備で鳩の撃退を行なうようにしてください。

撃退後は掃除を念入りに行なう

鳩を撃退した後の掃除はすぐに行ないましょう。

鳩には多くの病原菌が潜んでいるので、羽や糞などは放置せずに完璧に掃除して清潔にしておくことが大事です。

特に糞に関しては、鳩は自分の糞の臭いがするところに戻ってくる習性があるため、戻ってくる前に速やかに片付けておきましょう。

鳩を撃退するために活用できるおすすめアイテム一覧

鳩除けアイテム

鳩を撃退する際に活用できるアイテムは、数多くあります。

安全かつ適切に鳩を追い出すためにおすすめのアイテムを順に紹介していきましょう。

テグスやワイヤー

ベランダの手すりなどにテグスやワイヤーを取り付けて鳩を寄せ付けない方法があります。

テグスなどを取り付けると、鳩は安定して止まれない、居心地が悪いと思い、その場を離れるようになるでしょう。

テグスといっても、鳩よけ専用でなければならないということはありません。

釣り糸でも、手すりなどに設置することで鳩を追い出す効果が期待できます。

ワイヤーも同じ原理で鳩を追い出せるので、家にあるもので一度試してみてください。

スパイク(剣山)

トゲのある物で鳩を撃退する方法が、スパイクを使った方法です。

鳩が止まりやすいベランダの手すりなどに設置すると、鳩が近づくのを防ぎます。

着陸してスパイクで羽が傷つくとなると、鳩は近づかなくなるでしょう。

スパイクは土台の下に両面テープをつけて、鳩が止まりやすい場所に貼り付けておくだけで良いのでとても簡単です。

室外機の上などにも置いておくと、鳩は嫌がって近づかなくなるでしょう。

スパイクを選ぶときは、針が長めで隙間なく並べられるものを選んでください。

隙間ができると、鳩はその隙間で休憩したり巣を作ってしまいます。

参照:楽天 鳥よけスパイク

忌避剤

鳩が嫌う臭いを放る忌避剤は、タイプを押さえて適したものを選ぶようにしましょう。

  • スプレータイプ
  • 吊り下げタイプ
  • カップタイプ
  • ジェルタイプ

それぞれ特徴が少しずつ異なるので、忌避剤を選ぶ際に参考にしてください。

スプレータイプ

スプレータイプの忌避剤は、鳩がよく止まる場所に直接吹き付けて撃退します。

鳩が嫌いな臭いでありながら人には優しい成分を使っているものもあるので、ベランダなどの身近な場所でも安心して使用できます。

鳩が止まりに来る場所に直接吹き付ける他、スポンジや布にスプレーを染み込ませて置いたり吊るす方法も有効です。

手すりなどに直接スプレーするのに抵抗を感じるときは、スポンジなどを使った方法を試してみてください。

スプレータイプの忌避剤は雨が降ると流れてしまうので、雨が上がった後に再度吹き付けるようにしましょう。

吊り下げタイプ

手軽に使える鳩撃退グッズに、吊り下げタイプの忌避剤もあります。

ベランダなど鳩がやってくる場所に忌避剤を取り付けておくというタイプのものです。

スプレータイプと同じく鳩が嫌がる臭い成分が含まれており、雨にも強いため長持ちするメリットがあります。

しばらく効果が持続することから、忙しいときにも手軽に活用できるでしょう。

カップタイプ

カップタイプの忌避剤は、カップを鳩がやってくる場所に置いておくだけで良いです。

自然由来の人に優しい成分を使用している商品が多くそこまで香りも強くないため、集合住宅に住んでいる場合や小さなお子様やペットがいる家庭でも安心して使用できます。

交換したり処分するときも簡単なので、鳩よけグッズを初めて使ってみるという人におすすめです。

ジェルタイプ

忌避剤のなかには、ジェルタイプの商品もあります。

ベランダの手すりなどに設置しておくことで、臭いとべたつきを鳩が嫌がるという仕組みです。

ジェルを塗るときは、事前に養生テープを貼ってからその上に塗っていくと片付けが楽です。

全体にまんべんなく縫っておくと、忌避剤としての効果がしっかり感じられるでしょう。

CDを吊るす

鳩以外の野生動物による被害も防ぎたいときに活用できるのが、CDを吊るす方法です。

軒下などからCDを吊るしておくと、CDが風に揺れてキラキラと反射します。

反射した虹色の光は鳩にとって何かわからないものなので、恐れて近づかなくなるという仕組みです。

しかし、CDが光っているだけの物体であると認識されてしまえば恐れなくなるので、確実に鳩を撃退できるとは言い切れません。

鳥よけ目玉風船

鳥よけ目玉風船

大きな目玉で鳩を驚かせて撃退できるグッズが鳥よけ目玉風船です。

風船を膨らませてベランダなどに設置しておくことで、鳩が嫌がって近づかなくなるというグッズです。

黒い目玉の真ん中に銀色の光る目がついているので、鳩が怖がります。

雨風に強い素材でできていることから、屋外の様々な場所で活用できるのが特徴です。

磁石を設置する

鳩は、帰巣本能を持つ動物です。

地球の磁場を利用して自身の巣の場所を把握しているとも言われています。

そこで、鳩がよく来る場所に磁石を設置しておき、鳩の方向感覚を麻痺させて寄せ付けないという方法です。

磁石は直接張り付けたり、テグスに通して吊るすなどの方法で手軽に設置できます。

しかし、CDのときと同様、確実に巣を作らせないというわけではないので注意しましょう。

家庭用として売られている磁石では磁力が弱く、帰巣本能に大きな影響を及ぼすほどかというと疑問なので、期待できる効果には限界があります。

電気ショック機器を設置する

スパイクやカップタイプの忌避剤などと同じ原理で、鳩が来る場所に電気ショック機器を設置して鳩に電気ショックを与えるという撃退法もあります。

流れているのは微弱な電流なので、鳩が怪我をすることはありません。

一瞬電気が流れるため鳩は驚き、ここの近づくと危険だと認識します。

その結果、電気ショック機器を設置しているエリアには鳩が近づかなくなるのです。

鳩が完全に住み着いているという場合、電気ショック機器を設置する方法もあると覚えておきましょう。

防鳥ネット

防鳥ネット

鳩がベランダなどに近づいたり侵入することを防ぐグッズとして防鳥ネットがあります。

固定するためのフックを用意して、隙間ができないようネットを取り付けていきます。

ネットがよれないよう、また風などで外れてしまわないようしっかり固定しながら張っていきましょう。

集合住宅の場合は後々トラブルになる可能性を考え、ネットを張る前に管理会社に確認をしておくと安心です。

防鳥ネットを張りたいけれど一人では難しそうというときは、業者に相談して取り付けてもらうことも可能です。

鳩の天敵となるダミーを設置する

ここは天敵がいるから近寄らないほうが良いと思わせるために、ダミーを設置する方法もあります。

鳩の天敵には、カラスやフクロウ、猫などが挙げられます。

ダミーのカラスなどを設置しておくと、鳩は危険だと感じて寄り付かなくなるのです。

よりリアルに見せるため、ダミーのなかには頭や羽が動くものもあります。

超音波装置を設置する

超音波を出す装置を設置して、鳩を追い出す方法もあります。

数種類の超音波が出る装置を選ぶと、よりしっかりと鳩を撃退できるでしょう。

音だけでなく光を発する装置もあるので、家のある場所などを考えてぴったりなものを見つけてみてください。

家にあるもので撃退する方法

キッチンにあるもので鳩除けになるもの

酢をベランダに撒く

キッチンに置いてある酢を使って、鳩を撃退することもできます。

鳩は酢の匂いが苦手なので、寄り付きにくくなります。

酢は殺虫剤などの薬剤ではないため安心して使えるのが特徴です。

ただし、ツンとした強い匂いを発するので、集合住宅で使用する際は周囲への臭いに注意してください。

塩素系漂白剤を撒く

家庭にあるものの一つである塩素系漂白剤を使って、鳩を撃退することもできます。

10倍程度に薄めた塩素系漂白剤を、鳩がよく糞をする場所に撒いてみましょう。

刺激的な臭いを嫌う鳩は、塩素系漂白剤が撒いてある場所に近づかなくなります。

塩素系漂白剤は、鳩の糞の臭いも除去してくれます。

便利屋七福神も鳩撃退グッズの設置や掃除を手伝います

鳩が住み着きそうで困る、対策をして鳩を追い出したいとき、方法やグッズによっては準備が難しい場合があります。

さらに、糞による被害がすでに広がっており掃除が追い付かない、完璧にきれいにならないというお悩みを抱えている人もいるかもしれません。

そんなときは、便利屋七福神も駆けつけるのでご相談ください。

鳩の撃退に関して、便利屋七福神では以下のようなサービスを提供可能です。

  • 鳩撃退グッズの設置(防鳥ネットや電気ショック機器などの設置)
  • 鳩の糞などによる汚れの掃除

高圧洗浄機を使った掃除や害虫駆除などのプロが在籍するので、鳩に関するお悩みにもできる限りで対応させていただきます。

料金は、利用頻度や時間によって次のように設定されているのでご確認ください。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

鳩の習性を理解しておすすめグッズを利用し適切に撃退しよう

鳩を撃退するためには、生態や習性を理解することから始め、状況によってどのような撃退法が適しているか考えてみましょう。

巣を作られてしまう前に対策を取ることで、鳩による被害を防ぐことができます。

いろいろなグッズがあるなか、使いやすさ、価格、期待できる効果などにも注目しながら選んでみましょう。

掃除が追い付かない、撃退グッズの設置を手伝ってほしいときは便利屋も駆けつけます。

お困りのことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。