安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

トイレの水漏れの原因とは?修理方法や対策などを解説

トイレの水漏れの原因とは?修理方法や対策などを解説

トイレ、浴室、キッチンといったいわゆる水回りは、水漏れトラブルに頭を悩ませられることが多い場所です。

特にトイレの水漏れは速やかに修理しないと、床が水浸しになったり、壁や床に水がしみ込んでシミになったり、カビが発生したり、水道料金が高額になったりと、多くの問題につながってしまいます。

しかし、いざトイレが水漏れしても、どう対処したら良いか迷うのではないでしょうか?

そこで今回は、トイレの水漏れに焦点を当て、水漏れ修理のやり方や対策を解説します。

トイレの水漏れを見つけた場合、是非参考にして早めに対処してください。

まずはトイレの水漏れの場所を特定する

まずはトイレの水漏れの場所を特定する

トイレで水漏れを見つけた場合は、どこから漏れているのかを特定する必要があります。

床が濡れていたので便器と床の間から水漏れしていると思ったら、実はトイレタンクから漏れた水が配管や便器をつたって床を濡らしていた、ということも起こり得るので、水漏れの場所を明らかにすることはとても重要です。

また、床が濡れていたので水漏れしていると思ったら、単に便器が結露していただけだったという場合もあるので、本当に水漏れしているのかを含めてしっかり特定してください。

トイレの水漏れの原因と修理方法

トイレの水漏れの原因と修理方法

トイレは、水を流すためにさまざまな部品を接続しているので、劣化により各部品の接続部分で水が漏れやすくなります。

トイレの水漏れの原因と修理方法は、水漏れする場所によって異なるので水漏れの場所ごとに詳しく解説していきます。

なお、水漏れを修理する際は、止水栓を閉めるのを忘れずに行って下さい。

止水栓の修理の場合は、水道の元栓を閉めて作業しましょう。

トイレタンク周辺の水漏れ

トイレタンク周辺で最も水漏れが起こりやすいのは、止水栓です。

止水栓とは、壁または床から来る水道管と、トイレタンクへ水を送る給水管の間にある部品で、水道管から来る水を一時的に止める役割を果たしています。

通常は止水栓を開けっ放しにしていますが、止水栓のナットの中にあるパッキンの劣化または、パッキンを締め付けるナットの緩みが原因で水漏れは起こります。

トイレタンク周辺の水漏れの修理方法

ナットが緩んでいたら、工具でしっかり締め付けてください。

パッキンの劣化であれば、ナットを外してパッキン交換すれば水漏れを解決できるので、ホームセンターで適合するパッキンを購入して交換しましょう。

また、給水管とトイレタンクの接続部分でも水漏れが起こることがありますが、これもパッキンの劣化かナットの緩みであることが多いです。

その為、止水栓と同じくナットを締め付けるかパッキンを交換してください。

トイレタンク内の水漏れ

トイレタンク内の水漏れ

水を流し終わった後もちょろちょろ水の音が続いて止まらない、便器内を見ると水面がゆらゆら動いている、そんな時はトイレタンクから少しずつ水が流れている状態です。

トイレタンク内の水漏れの原因は、ボールタップかゴムフロートのいずれかであることがほとんどです。

ボールタップとは、浮き玉の浮力をテコの原理で増幅し、給水管から供給される水が一定量トイレタンク内にたまったら給水を止める装置です。

ボールタップには、浮き玉が浮き玉支持棒で取り付けられていますが、浮き玉の位置がずれるとトイレタンク内の水位をボールタップに正しく伝えられなくなります。

そうなると、トイレタンクから水があふれるのを防ぐオーバーフロー管から、便器に水が継続的に流れるようになってしまいます。

ゴムフロート(排水弁)とはトイレタンクの底にあるゴム栓のことで、鎖でレバーとつながっている部品です。

レバーを回すとゴムフロートが引っ張られて、タンク内の水が便器に流れる仕組みです。

トイレタンク内の水漏れの修理方法

浮き玉を持ち上げて水が止まるようであれば、浮き玉の位置が何かの原因でずれていたということなので、そのまま浮き玉を水面に戻せば、ずれが修正されて解決できることが多いです。

もし、しばらくしてまた水漏れが生じるようであれば、新品の浮き玉に交換してください。

浮き玉を持ち上げても水が止まらないのであれば、ボールタップ内部に不具合が生じている可能性があります。

ボールタップの修理は難しいので、新品のボールタップを購入してボールタップの本体ごと交換しましょう。

もしくはゴムフロートが浮いた状態になっていないか確認し、繋がっている鎖が絡んでいたり、ねじれていたりしていたら戻しましょう。。

鎖に問題がないようであれば、ゴムフロートの劣化により隙間が生じて、タンクから便器に水が漏れていることが考えられます。

タンクに合ったゴムフロートをホームセンターなどで購入し、交換してください。

なお、ゴムフロートはオーバーフロー管に取り付けることが多いですが、取り付け時に力を入れすぎてオーバーフロー管を傷めないように気をつけましょう。 

トイレタンクと便器の接続部分からの水漏れ

トイレタンクと便器の接続部分から水が漏れているようであれば、密結パッキンが劣化している可能性があります。

密結パッキンとは、トイレタンクと便器の接続部分に取り付けるパッキンで、ドーナツ状の比較的大きな形状であることが特徴です。

パッキンの劣化はパッキンを交換するしかありませんが、密結パッキンを交換するにはトイレタンクを便器から外す必要があるため、かなり大掛かりな作業になります。

専門業者に依頼するべき修理ですが、自分で行うのであればトイレタンクを落とさないように気を付けて作業しましょう。 

温水洗浄便座からの水漏れ

温水洗浄便座も水を使っているため、水漏れの原因の場合があります。

温水洗浄便座の構造は複雑かつ、電気と水を使うので感電のリスクがあるので、メーカーに修理を依頼するのが最善です。

フィルター詰まりなど、ノズルからの水漏れであればノズル交換で対応できるので、比較的簡単な修理です。

ただし、ノズルが外せないなどノズル交換が難しければ、無理をせず業者に修理を依頼しましょう。

便器と床の接続部からの水漏れ

便器と床の接続部からの水漏れ

便器の底から水が漏れている場合は、床下の排水管に問題があることが多く、床フランジまたは排水ソケットの修理が必要です。

床フランジや排水ソケットを交換するためには便器を取り外す必要があり、素人が自力で修理するのは非常に難しいです。

自分で修理しようとすると、便器を落として壊す恐れもあるので、無理せず速やかに業者に修理を依頼してください。

便器本体からの水漏れ

便器に何か硬いものをぶつけてしまうと、便器本体にクラックが入って水が漏れる可能性があります。

便器にクラックが入ったら便器を交換するしかありませんが、すぐに交換できないのであれば応急処置が必要なので、防水パテでクラックをふさぎましょう。

クラックが便器内に溜まった水にかかるようであれば、コップや灯油ポンプなどを使って水をくみ出し、クラックが水面から出る状態にしてから防水パテを使ってクラックを埋めてください。 

まとめ

今回は、トイレの水漏れの修理方法を解説しました。

トイレの水漏れを放置すると、カビが発生したり水道料金が高額になったりするので、速やかに修理する必要があります。

トイレはさまざまな部品を接続して水を流しており、接続部分から水が漏れることが多いので、水漏れを発見したら水漏れの場所を特定して対処しください。

トイレタンクや便器の取り外しが必要な修理は自分で行うのは非常に難しいので、無理をせず専門の業者に修理を依頼するようにしましょう。