安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

トイレの便座の黄ばみを何とかしたい!汚れの原因と効果的な清掃方法を解説

トイレの黄ばみに困る主婦

「こまめにトイレ掃除をしているのに黄ばみが取れない」

「どんな洗剤を使えば便座裏の黄ばみが取れるのかわからない」

トイレ掃除の際に、このような便座裏の黄ばみ汚れが取れず困ったことがあるでしょう。

トイレ用のウェットシートなどで拭いても取れない場合、どのような方法で黄ばみを取ることができるのでしょうか?

今回はトイレの便座に黄ばみ汚れが付く原因について押さえた上で、効果的な掃除方法についてご紹介します。

黄ばみの気にならないきれいな便座を目指して、トイレ掃除をしてみましょう。

トイレの便座に黄ばみがつく原因とは?

トイレの黄ばみが臭う

最初に、トイレの便座に黄ばみ汚れが付く原因について見ていきます。

便座につく黄ばみの原因には、以下の2点が挙げられます。

尿石の付着

便座に付く黄ばみの原因は、尿石と呼ばれる水垢の付着です。

尿石は便器や便座に付着する石のように硬いもので、尿の中にあるカルシウムが空気中の炭酸ガスと反応して発生します。

それらが固まり結晶化することで黄ばみとなるのです。

石化した状態になるため簡単な掃除では除去するのが難しく、こびりつきやすいのが特徴です。

尿石の付着は排尿後に流したりなかったことや、尿が飛び散ったことが原因として考えられます。

そのまま放置することで尿石となり、他の汚れよりも頑固となってしまうのです。

尿石が付着すると黄ばみからアンモニア臭が発生するため、トイレ内の臭いが気になるのはこれが原因です。

黄ばみが付きやすい場所

黄ばみが付きやすい場所

トイレの黄ばみには付きやすい場所があります。

トイレのどの部分に黄ばみが付きやすいのかを知り、日ごろのトイレ掃除の際に注目してみましょう。

便器のふち

一見見逃しがちな便器のふちは、尿石が付いて黄ばみやすい場所です。

男性が立ったまま排尿するときに尿が垂れやすい、飛び散りやすい場所になり、知らないうちに黄ばみができていることがあります。

便座の裏

便座の裏は、便器から跳ね返ってきた尿が付きやすい場所となっています。

その結果、汚れが付いていても気づきにくく、気が付いたときには取れにくい尿石となっていることがあります。

床や壁

尿石による黄ばみは、トイレの床や壁といった場所にも付着することがあります。

男性が立って排泄した際、尿は床や壁などの広い範囲に飛び散ります。

日々の習慣により床や壁に尿が跳ね、いつの間にか黄ばみとなってしまうことがあるため、排泄方法も原因として大きく影響しています。

また、トイレ用スリッパを置いている場合では床に跳ねた尿がスリッパの裏に付いてしまい塗り広げている恐れがあります。

便座の上部の汚れは皮脂が原因の場合がある

便座の座面の上部に黄ばみがついている場合は、尿石ではなく皮脂が原因として考えられます。

便座上部は肌が直接触れる場所になり、皮脂が付着しやすいです。

便座上部の後ろ側の方に黄ばみ汚れが付いているときは、長年の皮脂汚れが原因である可能性が高いです。

便座のどこに黄ばみが付いているかによって原因が異なるという点を理解しておきましょう。

トイレの便座の黄ばみを落とす効果的な掃除方法

トイレの黄ばみを落とす重曹

トイレの便座の黄ばみは、付いている箇所に合わせて正しく掃除を行なうことできれいになります。

黄ばみが付いている場所や状況を確認した上で、以下のどの方法で掃除をするのが良いかチェックしてみてください。

便座裏はゴムを外してクエン酸で掃除する

便座裏に黄ばみが付いているときは、最初にゴムのパーツを外しておきます。

ゴムのパーツを取り外しておくことで掃除しやすくなり、便座裏全体をきれいにすることができます。

マイナスドライバーを隙間に入れて広げるようにすると外れるため、掃除を始める前に外しておきましょう。

ゴムのパーツが外せたら、いよいよ黄ばみを取るための掃除に入ります。

便座裏の黄ばみを落とすときは、クエン酸を用意しておきましょう。

アルカリ性の尿石をクエン酸で中和でき、汚れがスムーズに落ちます。

クエン酸を使って便座裏を掃除する手順は、以下の通りです。

  1. 水100mlに対し小さじ2分の1のクエン酸を混ぜ合わせて、クエン酸水を作る
  2. ゴムパーツと便座裏それぞれにクエン酸水をかける
  3. 数分放置した後、拭き取ったら完了

クエン酸は、常備しておくと浴槽や鏡などもピカピカに磨くことができます。

キッチンや家電の汚れが気になるときにも活用できるので、一つ持っておくと様々な箇所をきれいにすることができおすすめです。

便座上部は酸素系漂白剤を使用する

便座の黄ばみは、尿石だけでなく皮脂汚れが原因の場合もあります。

皮脂汚れによる黄ばみは、酸素系漂白剤を使用して掃除をすることできれいに落とすことができます。

便座のプラスチック素材にも安心して使用できる成分なので、便座上部の黄ばみが気になるときは酸素系漂白剤を用意して掃除をしてみましょう。

  1. 酸素系漂白剤を便座に吹き付ける
  2. 泡で汚れを浮かしたら、トイレットペーパーで拭き取る

酸素系漂白剤は衣料用として販売されている商品が多いです。

1本持っておくと、衣類の漂白とトイレの黄ばみ取りに活用できるので便利です。

なかでもトイレ以外の場所の掃除にも使える人気商品のひとつにオキシクリーンがあります。

アメリカで作られた酸素系漂白剤になり、日々の掃除や汚れを落としたいものをオキシ漬けするといった方法で使用できます。

参照:オキシクリーン

重曹とクエン酸を使って掃除する

便座の黄ばみは、クエン酸だけでなく重曹も一緒に使うことでよりきれいに落とすことができます。

  1. クエン酸水で掃除をする際、トイレットペーパーを貼り付けてパックのようにし1、2時間ほど置いておく
  2. トイレットペーパーを剥がして重曹をふりかけ、トイレ用シートで拭き掃除を行なう

クエン酸水のパックをしばらくした後重曹をかけて拭きとることで、黄ばみをより確実に落とすことができます。

重曹も日ごろからいろいろな場所の掃除に活用できるアイテムなので、一つ持っておくと重宝するでしょう。

頑固な尿石は削り落とす

クエン酸水や酸素系漂白剤などを試してみたけれど黄ばみがすっきり取れない、そんなときは尿石を削り落とすという方法で掃除をしてみましょう。

ホームセンターで販売されている耐水性サンドペーパーを用意して、尿石を削り落としていきます。

最近はドラッグストアやホームセンターなどに、尿石を削り落とすための商品も登場しているので、そのようなグッズを使うことでより快適に掃除ができます。

尿石を削るときは強い力で削ると便座や便器を傷つけてしまうので、力加減を調整しながら行なうようにしましょう。

ゴム部分の黄ばみは漂白すれば目立たなくなる

便座の尿石を取る際に、ゴム部分は事前に取り外してから掃除に取り掛かることを説明しました。

この取り外したゴムパーツの黄ばみが気になるときは、漂白をして汚れを取り除くことができます。

キッチンで使用する漂白剤やオキシクリーンのような酸素系漂白剤などを使って、漂白をしてみましょう。

漂白剤を付けてしばらく時間を置いてから流すと、ゴムパーツの黄ばみが目立たなくなる程度には落とせます。

塩素系漂白剤で掃除する場合

塩素系漂白剤を使ってトイレの黄ばみを落とすことも可能です。

液体タイプや泡スプレータイプなどの種類があるなか、どちらを使用する場合でも黄ばみの気になる箇所に吹き付けた後はトイレットペーパーを貼り付けてパックのようにすると液だれせずに済みます。

掃除の仕方は先に挙げた酸素系漂白剤を使った方法と同じですが、塩素系漂白剤は強洗剤となりますので取り扱いには十分注意してください。

トイレの黄ばみを掃除するときの注意点

トイレの黄ばみを掃除するときの注意点

トイレの黄ばみを掃除するための方法や手順、活用できる洗剤などを紹介してきましたが、いくつかの注意点もあるため押さえておきましょう。

掃除を始める前に便器の材質を確認しよう

トイレの黄ばみを取り除く前に、便器の材質を確認した上で掃除を始めましょう。

材質によって使用できる洗剤の種類が異なってくるためです。

素材使える洗浄剤
陶器酸性洗剤を使っても良い
プラスチック製便器を傷つけてしまう恐れがあるため中性洗剤の使用がおすすめ

現在一般的に流通している便器は便座の部分がプラスチック製になっているものが多いため、掃除の際には洗剤の種類に気を付けましょう。

強力な酸性洗剤は要注意

クエン酸などの酸性のもので便座の黄ばみが取れると説明しましたが、酸性洗剤であれば何でも良いというわけではありません。

なかには強力な酸性洗剤もあるため、使用する際には注意が必要です。

便座がプラスチックでできている場合、強い酸性の液体が付くことで便座を傷めてしまうことがあります。

酸性洗剤を使って黄ばみを取る際は、強力なものはなるべく避けるようにしましょう。

酸性とアルカリ性の洗剤は絶対に混ぜないように

トイレの黄ばみを落とすために活用できる洗剤には、成分が酸性の洗剤やアルカリ性の洗剤があります。

酸性とアルカリ性の洗剤が混ざると、有毒ガスが発生します。

身体に有害となるため、洗剤の成分はよくチェックしておくことが大切です。

単体の洗剤を使って掃除をしていた場合でも、種類によっては刺激臭が発生することがあります。

刺激臭を吸い込んで体調不良を起こさないよう、トイレ掃除を行なう際は窓やドアを開けて換気を行ないながら進めるようにしましょう。

トイレの黄ばみを予防する方法

トイレの黄ばみは、日々の掃除をこまめに行なうことと同時に予防していくことも大事です。

いつもトイレを気持ちよく使えるよう、黄ばみを予防するための以下の方法を実践してみましょう。

日ごろからこまめな掃除を心がける

黄ばみだけでなく黒ずみなどのトイレの汚れは、日ごろからこまめに掃除を行なうことで防ぐことができます。

トイレを使用した後や朝出掛ける前などタイミングを決めて、毎日掃除を行なうようにしましょう。

便器にスプレーを吹き付けてシートで拭き取る、便座だけでなく便器の気になるところも拭いておくなど、トイレを使用するタイミングで掃除をしてみてください。

改まってトイレ掃除をする時間を確保する必要がない上に、いつもきれいなトイレをキープすることができます。

トイレの使用後は必ず適量の水を流す

トイレの使用後は必ず水を流すということを徹底すると、黄ばみの予防につながります。

水道代節約のために少量の水で流しているなどといった場合は、黄ばみの原因となる尿の汚れが便器の中に残ったままになります。

いつしか尿石となって蓄積すると後々掃除が大変になるので、トイレの使用後は適量の水で流すようにしましょう。

洗浄剤を設置する

トイレタンクの上から水が流れ出るタイプのトイレであれば、置き型洗剤を活用することで黄ばみの予防が可能です。

水を流すごとに便器内に洗剤が広がるため、日々の掃除が楽になります。

すでについてしまった頑固な尿石などを取り除くことは難しいですが、きれいに掃除をした後に設置しておくと新たな汚れが付くことを防いでくれます。

置き型洗剤を設置できるタイプのトイレであれば、ぜひ活用してみてください。

置き型洗剤が設置できない場合はスタンプ型やタンク投入型洗剤もあります。

どのタイプの製品もトイレで水を流すたびに洗剤が流れ出る仕組みになっているので、いつもきれいなトイレを維持できるようになります。

トイレ掃除に使う洗剤を酸性にする

トイレ用の洗剤にもいろいろな種類や商品がありますが、黄ばみを取り除くためにはアルカリ性の成分が良いため酸性洗剤を用意しておきましょう。

普段は中性洗剤を使っておいて、週に一度ほど酸性洗剤を使って丁寧に掃除をするという方法もおすすめです。

普段使っているトイレ用洗剤を見直して、より効率よく黄ばみを落とすことができる洗剤を使ってみましょう。

トイレの黄ばみでお困りの場合は便利屋にご相談ください

トイレ掃除する便利屋

トイレの黄ばみを洗剤などを使って掃除してみたけれど思ったほどきれいにならない、トイレ自体が古くなっており汚れがこびりついているなどといったときは、プロに任せてきれいにしてもらう方法があります。

トイレだけでなく様々な箇所の掃除に対応している便利屋を利用すると、短時間でピカピカのトイレに仕上がります。

「便利屋七福神」では、ハウスクリーニングと家事代行サービスにおいてトイレ掃除を引き受けています。

それぞれのサービス内容は、以下の通りです。

ハウスクリーニング・・・フロアクリーニング、キッチンコンロクリーニング、シンク・水回りクリーニング、レンジフードクリーニング、窓・網戸クリーニング、バスタブ・浴室クリーニング、トイレクリーニング、洗面台クリーニング

家事代行・・・部屋掃除、水回り掃除、キッチン掃除、片付け、洗濯、買い物代行、ベビー・キッズシッター、ペットシッター

※自力で落とせない水回りの汚れにも対応・・・キッチン、浴室、トイレ、洗面台

水回りの掃除をプロのスタッフが引き受けてくれるため、見違えるほどきれいになります。

いつもの掃除では取れなかった汚れもすっきり落ちるので、トイレの空間もとても快適になるでしょう。

料金は時間や利用の頻度によって変わってくるため、以下を参考にしてください。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

日ごろの掃除や便利屋の力も借りてトイレの黄ばみを防ごう!

トイレの黄ばみは、便座や便器、床に壁といろいろなところで発生しやすいです。

トイレの習慣を見直すと同時に、スポットごとにどの掃除方法がベストなのかを考え日々のトイレ掃除に役立ててみましょう。

頑固な黄ばみがなかなか取れない、掃除をする時間がないというときは便利屋も駆けつけます。

プロによる徹底的な掃除で、トイレの黄ばみがあっという間にきれいになります。